ブランド委員会を開催
平成29年12月27日に、ブランド委員会を下記の通りに開催しました。
2017年12月28日
ブログ
平成29年6月23日
TKFだより[第172号]
東京ニットファッション工業組合
総 務 情 報 委 員 会
「TKFだより(第172号)」をお届けいたします。
今回のお知らせ事項は6月23日開催の理事会において審議されました議案についてです。下記のとおり、すべて承認されましたので内容をご確認下さるようお願い申し上げます。ご不明な点等ございましたら、事務局までお問合せ下さい。
平成29年6月定例役員会議事録
日 時 : 平成29年6月23日(水)午後1時30分
場 所 : TKF第一会館 6F 会議室
[大石理事長挨拶]
〇 この度、理事長に再任されました大石です。この経営環境の厳しい中での大役を仰せつかりました。組合員の皆様のご意見を聞きながら、皆様の持てる力を結集してこのTKFを前進させていきたいと考えております、組合員の皆様とご理解を切にお願いします。
◯ 東京ニット卸商業組合主催の記念講演が、5月22日に原宿・東郷記念会館で開催されたので聴講しました。講師は、株式会社トーイズ代表取締役であり、横浜ブリキのおもちゃ博物館館長の北原照久氏です。
氏は、東京生まれ。ブリキのおもちゃコレクターの第一人者として世界的に知られる。各地に眠るブリキのおもちゃを精力的に収集、マスコミにも知られる。「多くの人に見て楽しんでもらいたい」という想いから、横浜山手に「ブリキのおもちゃ博物館」を開館されたそうです。
講演テーマは、「夢の実現~北原流“ツキの十箇条”」でした。この中で、北原氏は、夢の実現の公式を熱く語っていました。「自分が夢を口にするとき、それはつまり他人に語るときなのだが、自分が、その夢が実現すると信じ込んでいるそうです。そう信じ込んで、その夢を大事に育み続けたから、どの夢もかなった。」 とのことです。ブリキのおもちゃ博物館を開館できたのも、その他・・・あれこれ夢見て実現したそうです。 北原流の「夢実現の公式」は、①まず想いを強く抱く⇒②具体的にイメージして夢見る ⇒③その夢を語る、熱く語る⇒④目的と目標を明確に、突き進む ⇒⑤そうしたら、夢は、かなう と楽しそうに嬉しそうに情熱的に語ることで、夢が実現できる。夢を諦めずに持ち続けることが大事だとお話されました。 また、いろいろな講演会でよく聞かれることで、「運」についても話されました。氏は、「運とは、運ぶものだ」というとおり、運は、自ら動き、自ら働きかけて、たぐり寄せるものだ」熱く話されました。「夢を持ち続ければ、必ず実現する」「ツキ・運はたぐり寄せるもの」、 私もこの講演会に参加して、たくさんの元気を貰った一日となりました。
以上
[議 案]
1 組合員新規加入審査並び脱退承認及びに加入手続き等の確認について
全員一致により、脱退が承認された。
2 平成29年度東京都中小企業団体中央会会長表彰候補者推薦について
東京都中小企業団体中央会会長表彰候補者として、次の3名を推薦する。
①田中 茂 (理事歴10年) ②釣部泰嗣(理事歴10年) ③川嶋和良(理事歴10年)
議決・提案どおり承認された。
[報告事項]
1 組織及び委員会等について
平成29年度からの、新組織及び委員会等について、大石理事長より説明した。具体的には、組織再編にあたっての考え方やこれに係る新規事業「次世代戦略プロジェクト」についての概要を説明。
2 部会・委員会報告
◯青年委員会(南木副理事長)
・7月7日(金)、18時~於「TKF会館」で、TKF青年部イベント開催いたします。このたび、㈱島精機製作所による、青年部向け最新鋭機器のプレゼンテーションを行う運びとなりました。 ついては、ご多忙とは存じますが、是非ご参加くださいますよう、よろしくお願いします。今後もご協力お願いしたい。
◯メリヤス塾委員会(中島委員長)
・本日、18時~「平成29年度 第12期TKFメリヤス塾」の入塾式TKF会館で行います。入塾人数、19名(うちニット卸商業組合8名)と昨年並みです。来年の㋄の修了式まで計12回のカリキュラムで行います。
・来月、7月12日(水)は、昭島市にある「多摩テクノプラザ」の施設見学を予定しております。
今後もご協力をお願いしたい。
以上
[次回役員会]
日時:平成29年7月19日(水)午後1時30分~ 於;TKF第一会館 6F会議室
東京ニットファッション工業組合
理事長 大 石 恭 寿
事務局長 菊 地 作 治
6月定例役員会
1.6月加入承認審査企業
なし
2.6月末組合脱退承認企業
1社 (櫻莫会)
3.5月加入手続き終了企業
東京繊維業友会 (江戸川地区) *賛助
4.5月末脱退手続き終了企業
なし
平成29年5月末日の組合員数及び出資金額
4月末現在 | 4月中の増減 | 4月末現在 | ||
増 | 減 | |||
組合員数 | 214 | 0 | 0 | 214 |
賛助会員 | 0 | 1 | 0 | 7 |
出資金額 | 24,154,000 | 0 | 0 | 24,154,000 |
(平成28年4月1日現在組合員数 214企業 出資金 24,133,000円)
( 〃 賛助会員数 6企業)