ブランド委員会を開催
平成29年12月27日に、ブランド委員会を下記の通りに開催しました。
2017年12月28日
ブログ
平成29年1月18日
TKFだより[第167号]
東京ニットファッション工業組合
総務広報委員会
「TKFだより(第167号)」をお届けいたします。
今回のお知らせ事項は1月18日開催の理事会において審議されました議案についてです。下記のとおり、すべて承認されましたので内容をご確認下さるようお願い申し上げます。ご不明な点等ございましたら、事務局までお問合せ下さい。
平成29年1月定例役員会議事録
日 時 : 平成29年1月18日(水)午後1時30分
場 所 : TKF第一会館 6F 会議室
[大石理事長挨拶]
〇 1月12日(木)の新年賀詞交歓会には、多くの組合員のご出席をいただき、成功裏に終了することが出来ました。この場をお借りして、組合員の皆様のご参加とご協力に深く感謝を申し上げます。
今年の参加者は、総数で348名と昨年を若干上回りました。又、今年も獅子頭を頭に被っての舞などの出し物が大好評で大変嬉しく思っております。皆様、ありがとうございました。
◯ 昨今は、世界的に驚くべき出来事が多いと思います。米国大統領選挙では、事前の予想を裏切る形で、ドナルド・トランプ氏が内向な政策を掲げて当選となりました。また、英国のEU(欧州連合)からの離脱問題等により、世界経済の先行き不透明感が強まっています。
このような状況においても、私たちニットのモノづくりは、ぶれることなく、各社が特徴あるいい商品を作って、消費者が買って良かったと、喜んでもらえることだと思います。消費者の本物志向へ応えるためにも、皆さんと一緒に頑張っていきたい。
今後ともご協力お願いします。
以上
[議 案]
1 組合員新規加入審査並び脱退承認及びに加入手続き等の確認について
全員一致により、新規加入及び脱退が承認されました。
[報告事項]
1 平成28年度墨田区優秀技能者被表彰者の決定について
①工 藤 妙 子 (株式会社和興 パタンナー)
②矢 作 睦 美 (丸和繊維工業株式会社 縫製工)
③向 田 幸 司 (株式会社川合染工場 染色工)
※表彰式は、平成29年2月4日(土)に開催される予定
2 平成29年、新年賀詞交歓会の開催結果について
◯新春講演会;16:00~17:30 於;KFCホール(KFC3階)
経済ジャーナリスト 須田 慎一郎 氏による「どうなる日本経済のゆくえ」
◯祝 典;17:30~18:00 於;KFCホール(KFC3階)
◯懇親会;18:00~19:30 於;第一ホテル両国 5階「清澄」
(1) 総 数 348名 (①TKF組合;208名 ②卸組合 ; 140名)
※前年実績(28.1.7) 総 数 342名 (①TKF組合;204名 ②卸組合 ; 138名)
(2) TKF内訳 ①組合員;116名 ②無料招待;66名 ③有料招待;26名 計 208名
※前年実績 ①組合員;117名 ②無料招待;58名 ③有料招待;29名 計 204名
3 各部会・委員会報告
◯次世代戦略検討プロジェクト(近江委員長)
・12月8日(木)16:00~委員会「第12回TKF戦略プラン策定会議」を開催しました。議題は、①来年度事業の施策内容の検討 ②今後の事業スケジュール、等々を協議しました。
・今後の委員会の開催は、2月7日(火)と2月10日(金)を予定しています。この2回委員会では、来年度以降の事業内容の構築を図り、これをもって、平成28年度の東京都中小企業団体中央会からの支援事業を終了することになります。
・来年度の当該事業についても、東京都及び東京都中小企業団体中央会の支援のもとでの組み立てになっております。ついては、今月25日に東京都小池知事が、平成29年度予算原案の発表予定とのことです。
この予算原案の中に、当該事業に係る予算が計上されているかどうかは、その時に分かると思います。
現時点では、分かりません。
・いずれにしても、我々のできる範疇で、この東京ニット産地を持続的成長に資する産業として、次世代へ繋いでいきたいと考えております。
・今後の取り組みにつきましては、既にご案内のとおり、2月15日(水)予定の臨時役員会において、役員の皆様に説明させていただき、皆さんのご支援ご協力を賜りながら、組合一丸となった取り組みに発展できればと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。
◯財務委員会(國分委員長)
・財務状況は、第3四半期が終了し、本日財務委員会を開催し検討した。結果、予定どおり推移している。
今後ともご協力お願いします。
◯総務情報委員会(伊東委員長)
・賀詞交歓会へのご協力、ありがとうございました。
今後ともご協力お願いします。
◯地区代表委員会(大石理事長)
・12月20日(火)18:30~亀沢地区部会を開催いたしました。
・今後の各地区部会開催予定は、①江戸川地区は、2月3日(金)18:00~ ②本所クラブは、2月15日 (水)18:00~ ③櫻莫会・ニットグループかつしか・東京西地区の3地区合同は、2月17日(金) 18:00 ~ ④墨南会・江東ニットクラブの2地区合同は、2月24日(金) 18:00 ~ ⑤新緑会は、3月3日(金)18:00~⑥石原地区は、3月9日(木)18:00~ 予定となっています。今後ともご協力お願いします。
◯青年委員会(南木副理事長)
・青年部の忘年会を、12月9日(金)18:30~、両国「美うら」で行いました。
今後もご協力をお願いしたい。
◯販路開拓(海外)委員会(田中副理事長)
・12月6日(火)~7日(水)の2日間、東京国際フォーラムで「ジャパン・ベストニット・セレクション(JBKS)2016」が開催されましたので、展示会の概要をご報告いたします。全体規模としては、過去最高の66社、66小間の出展となり、そのうち、TKF組合からは、14社が出展いたしました。
・2日間の来場者は、3,707名と前回並みの入場者数であった。その中身として、アパレルが微減だったものの、小売業者と商社が増加しております。出展各社のビジネス成果の概要、来週JBKSの反省会が行われるので、情報が入り次第、皆様に発表させていただきます。
・1月31日(火)17:00~に、委員会を開催する予定をしております。その際の議案は、「TKFを発信するための販路開拓事業」としており、今まで以上に、このTKF組合を効果的に情報発信できないか、もっとアピ-ルをしていくには、何が必要かなどについて皆で議論したいと考えております。 結果につきましては、次回の役員会で発表させていただきたいと思います。今後もよろしくお願いします。
◯共同受注委員会(木川副理事長)
・法務省より受注の合いズボンについて、12月8日(木)に法務省担当者による納品検査に合格し、契約期限内に全て納品を完了しました。請求書の提出も済ませ、入金待ちの状況です。今後もよろしくお願いします。
◯メリヤス塾委員会(中島委員長)
・12月14日(水)に、生産・加工編「縫製」として、JUKI㈱さんを施設見学及び講義を行いました。
ご協力ありがとうございました。
・本日(1月18日)、「企画・デザイン・MD等」について、講師に、㈱S&Kファッション研究所代表の木下様を招き講義を行う予定です。今後もご協力をお願いしたい。
◯加工部会(釣部委員長)
・加工部会を2月末に開催予定しています。確定しだい、後日ご連絡いたします。今後もよろしくお願いします。
4 その他
①顧問・相談役会は、3月28日(火)11:30~ ②役員推薦会議は、4月12日(水)11:30~ 予定しています。
以上
東京ニットファッション工業組合
理事長 大 石 恭 寿
事務局長 菊 地 作 治
1月定例役員会
1.1月加入承認審査企業
安泰ニット(株)東京営業所 (第一ニットクラブ)
2.1月末組合脱退承認企業
1社 (本所クラブ)
3.12月加入手続き終了企業
なし
4.12月末脱退手続き終了企業
なし
平成28年12月末日の組合員数及び出資金額
11月末現在 | 12月中の増減 | 12月末現在 | ||
増 | 減 | |||
組合員数 | 221 | 0 | 0 | 221 |
賛助会員 | 6 | 0 | 0 | 6 |
出資金額 | 24,693,000 | 0 | 0 | 24,693,000 |
(平成28年4月1日現在組合員数 226企業 出資金 25,277,000円)
( 〃 賛助会員数 6企業)