TKFだより[第166号]
TKFだより[第166号]をお届けいたします
2016年12月20日
ブログ
平成28年4月20日
TKFだより[第162号]
東京ニットファッション工業組合
総務広報委員会
「TKFだより(第162号)」をお届けいたします。
今回のお知らせ事項は4月20日開催の理事会において審議されました議案についてです。下記のとおり、すべて承認されましたので内容をご確認下さるようお願い申し上げます。ご不明な点等ございましたら、事務局までお問合せ下さい。
平成28年4月定例役員会議事録
日 時 : 平成28年4月20日(水)午後1時30分
場 所 : TKF第一会館 6F 会議室
[大石理事長挨拶]
〇役員の皆様には、ご多忙の中、お集まりいただきましてありがとうございます。
4月14日の熊本を中心とする地震では、報道によりますと、9万人以上の方が避難生活を余儀なくされています。避難生活の長期化も懸念されています。被災地のみなさんには、心よりお見舞い申しあげます。
交通物流網が一部通れるようになったようですが、電気やガスなどのライフラインの復旧回復には、相当な期間を要すると思います。
〇本日の役員会は、5月18日(水)、開催の「第56回通常総代会提案議題」についてのご審議をお願いします。今回の議案の一つに、皆さんから頂いております組合賦課金の改定について、ご提案しておりますので、今日は、皆さんの忌憚ないご意見を聞かせていただきたい。
〇TKF組合会館の賃貸状況は、平成28年4月現在、TKF第1会館(4階テナント1室)、第2会館(1階・2階テナント)が空室になっており、TKF会館賃貸収入減が見込まれ、事業執行に支障をきたす恐れがあり、財源不足分は、特別積立金の一部を取り崩して対応しているのが現状です。
◯これからも、組合運営の健全化に努めていきますので、TKF組合員の皆様のご理解・ご協力を切にお願いいたします。
以上
[議 案]
1 組合員新規加入審査並び脱退承認及びに加入手続き等の確認について
新規加入及び脱退承認企業はありません。
[報告事項]
1各部会・委員会報告
〇 財務委員会(國分委員長)
・4月18日(月)、財務委員会を開催し、平成27年度決算及び平成28年度予算について検討した。その結果、今回の第56回通常総代会提案資料となっております。特記すべき事項は、現在、第1会館については、4階テナント1室、第2会館、1階・2階のテナントが空室です。何かよい情報がありましたら、お寄せください。
今後もよろしくお願いします。
〇 総務情報委員会(伊東委員長)
・メリヤスレンジャーによる、「服ができるまで」の第6話につきまして、今回は、「華麗なる加工の世界刺繍編」ということで、北区 田端にある㈱パワーさんのご協力のもと、ホームページアップの準備が整いましたので、この役員会の最後にプロジェクターにて、ご案内をさせていただきます。
今回の取材、撮影につきましては、本日、この会に参加されております青年部の大石新委員長が中心になり、他のメンバーと共に取材、撮影をして下さっており、この場をお借りして、厚くお礼申しあげます。
また、続いての第7話につきましては、「華麗なる加工の世界 編立編」を予定しておりますので、出来上がり次第、皆様にご披露させていただきたいと存じます。今後も宜しくお願いします。
・平成28年5月18日(水)16:30~第1ホテル両国において「第56回通常総代会」が開催される。皆様ぜひご出席いただきたい。
〇 地区代表委員会(大石理事長)
・4月26日(火)13時30分~地区代表者会議の開催予定をしております。議題は、「①平成28年度の組合加入手数料・賦課及び徴収方法について ②その他情報交換」於;TKF会館6階会議室 ご参加方いただきたく宜しくお願いします。
〇 青年委員会(南木副理事長)
4月10日(金)17時30分~、TKF青年部総会が開催された。議案は①平成27年度事業報告及び会計報告、②平成28年度事業計画及び予算案、③平成28年度運営委員長及び運営委員の選任が行われ、すべて全会一致で承認された。
(平成28年度執行体制)運営委員長;大石泰弘氏、副運営委員長;中橋智範氏、北川裕一氏、イベント企画担当;小倉大典氏、國分博史氏、南木健佑氏、会計;丸山卓也氏、会計補佐;長谷川 剛氏、会計監査;安川琢哉氏、旅行担当;南方貴博氏、新人フォロー;内海雅俊氏が選任された。
総会終了後、歓送迎会が「築地 日本海」で開催された。
・南木副理事長より、この4月から運営委員長に就任された大石泰弘氏を紹介、大石泰弘氏から就任のご挨拶を述べました。
〇 内部発信委員会(遠藤委員長)
平成28年度の名刺交換会を7月29日に開催で、「東京ベイ・クルージング(シンフォーニー)」に乗船して夜景と食事を楽しみながら、組合員同士の交流とビジネスを含んだ情報交換会を考えております。
ついては、何かいい企画や会のネーミング等でご提案をいただきたい。この役員会の後、実行委員会で詰めていきたいと思っております。参加費等詳細については、5月中旬にお知らせしたい。
多くの方が、ご参加くださるよう宜しくお願いします。
〇 販路開拓(海外)委員会(田中副理事長)
・平成28年4月6日~6日まで、東京ビッグサイトで開催の「ファッションEXPO」に、㈱サガミヤさんが単独で出展されたので、展示会を視察してきました。来場者も多く、かつ商談意欲あるバイヤー多い展示会で今後のビジネスに繫がることを期待しております。TKF振興補助事業として、補助金の50,000円の支援を行いました。会員の皆様におかれましても、是非、この振興補助事業を活用していただければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
〇 共同受注委員会(佐藤委員長)
・法務省より受注の合いズボンについて、先月、契約代金の入金があり、27年度の事業は滞りなく完了いたしました。
・この3月に、国の全省庁入札参加統一資格の取得を受けました。資格有効期間は、本年4月1日より3カ年です。今後ともよろしくお願いします。
〇 メリヤス塾委員会(中島委員長)
・本日(4月20日)が最終授業となる。メリヤス塾の修了式は5月13日(金)東武ホテルレバント東京で開催する。第10期生の皆勤賞は19名中2名である。第11期生は現在募集中であるが、現在のところ9名の応募があった。皆様のところでもぜひ受講者をお願いしたい。
〇 次世代戦略検討プロジェクト(近江委員長)
・4月11日(月)16時~委員会を開催、正副理事長、委員長、青年部、㈱博報堂小林洋志氏の参加のもと、行いました。最初に、各社の戦略を発表し、その後、TKF戦略プラン策定についての検討を行いました。具体的には、事業コンセプト、テーマ、内容、事業予算、組織体制等々について討議しました。
・これまでの検討結果を踏まえ、今後の進捗に係る事前打合せを、明日、4月21日(木)10時~委員会を開催いたします。今後ともご協力お願いします。
以上
東京ニットファッション工業組合
理事長 大 石 恭 寿
事務局長 菊 地 作 治
4月定例役員会
1.4月加入承認審査企業
なし
2.4月末組合脱退承認企業
なし
3.3月加入手続き終了企業
(有)紀南莫大小工場 (第一ニットクラブ)
4.3月末脱退手続き終了企業
なし
平成28年3月末日の組合員数及び出資金額
2月末現在 | 3月中の増減 | 3月末現在 | ||
増 | 減 | |||
組合員数 | 226 | 0 | 1 | 225 |
賛助会員 | 6 | 0 | 0 | 6 |
出資金額 | 25,338,000 | 0 | 91,000 | 25,247,000 |
(平成27年4月1日現在組合員数 228企業 出資金 25,804,000円)
( 〃 賛助会員数 6企業)