TKFだより[第166号]
TKFだより[第166号]をお届けいたします
2016年12月20日
ブログ
平成28年3月16日
TKFだより[第161号]
東京ニットファッション工業組合
総務広報委員会
「TKFだより(第161号)」をお届けいたします。
今回のお知らせ事項は3月16日開催の理事会において審議されました議案についてです。下記のとおり、すべて承認されましたので内容をご確認下さるようお願い申し上げます。ご不明な点等ございましたら、事務局までお問合せ下さい。
平成28年3月定例役員会議事録
日 時 : 平成28年3月16日(水)午後1時30分
場 所 : TKF第一会館 6F 会議室
[大石理事長挨拶]
〇役員の皆様には、ご多忙の中、お集まりいただきましてありがとうございます。
ようやく、春めいてきました。東京もこの週末に桜の開花予想されております。この役員会前に、正副理事長会を行いましたが、その中で話として、「暖冬の影響で衣料品は苦戦している。」「価格が下がっても、要らないものは要らない。」ますます、衣料品は、実需型の消費傾向にあります。今後の天気頼りのところもあるが、それなりの気候になることを願うばかりです。
〇昨日、東京労働局所管の「東京地方労働審議会 家内労働部会」の委員として、出席してきました。
この会議は、東京都内で働いている家内労働者の最低工賃の改定を審議するもので、今年は、電気機械器具製造の工賃改定についての審議をしました。結果として、今年度は据え置きになりました。
この業界の工賃設定品目は、58工程に細かく分類され、例えば、部品の切断、75銭とか、とにかく細かい設定で、なかなか厳しいのが実情でした。
〇現在、TKF第1会館は、4階部に1部屋、第2会館は、1階、2階が空室となっており、2月18日付けで
TKF組合員の皆様あてに、「TKF会館入居募集」についてのご案内をいたしました。組合員の皆様、関係会社及び取引先等で入居物件をお探しの方がおられましたら、是非ご紹介いただき、情報をお寄せ下さいまいよう宜しくお願いします。
◯前回の役員会でもお話ししましたが、28年度の役員会については、役員の皆さんの負担軽減を図るため、役員会は年7回、正副理事長会は毎月(8月休会)の開催予定を考えておりますので、役員の皆さん方のご協力お願いしたい。
◯これからも、TKF組合員の皆様の積極的な参加とご理解・ご協力を切にお願いいたします。
以上
[議 案]
1 組合員新規加入審査並び脱退承認及びに加入手続き等の確認について
全員一致により、加入が承認されました。
[報告事項]
1各部会・委員会報告
〇 財務委員会(國分委員長)
・財務状況及び予算管理については、2月末時点で順調に推移している。平成27年度決算については、3月開催の財務委員会での結果を、次回役員会で報告する。
・会館管理について、第1会館、第2会館の空室募集については、先月18日付けで組合員全社にお知らせしました。会員の皆様、関係者へお声掛けいただき、何かよい情報がありましたら、ご連絡を下さるよう、今後もよろしくお願いします。
〇 総務情報委員会(伊東委員長)
・メリヤスレンジャーによる「服ができるまで」の第6話「加工・刺繍編」は、加工部会のご協力により、来週末に㈱パワーさんを訪問し、撮影する運びになっております。その後、編集を行い、4月上旬に正式にアップ予定ですので、出来上がり次第、皆様にご披露させていただきます。
引き続きご協力をお願いします。
〇 地区代表委員会(大石理事長)
2月19日(金)「第一ニットクラブ」於 ; 両国ビューホテル、2月24日(水)「2地区合同地区部会」(「墨南会・江東ニットクラブ) 於;両国テラスカフェ、3月3日(木)「亀沢地区」 於;かみくら、3月8日(火)「本所クラブ」 於;峰屋、3月9日(水)「石原地区」 於;とんぼで、地区部会を開催しました。今後もよろしくお願いします。
〇 青年委員会(南木副理事長)
3月10日(木)18:30~平成28年度の新委員長選出選挙を実施しました。平成25年度より3年間、㈱アシダニット代表取締役の芦田博彰さんが、委員長を務められましたが、この度、委員長の交代を申し出られ、青年部26名による選挙が行われました。その結果、6名の候補者名があがり、その中から大石メリヤス㈱の大石泰弘さんが選任されました。正式な交代は、4月8日(金)17:30~開催される、平成28年度TKF青年部総会」において、発表される運びになっており、その際、副委員長・会計等の人事も発表されるとの事ですので、追ってその詳細等につきましては、ご報告させていただきます。今後もよろしくお願いします。
〇 内部発信委員会(遠藤委員長)
28年度の名刺交換会は、7月29日(金)に開催予定で、会場等詰めておりますので固まり次第、皆様にご相談させていただきます。今後もよろしくお願いします。
〇 販路開拓(海外)委員会(小口委員長)
・3月15日(火)12:00~委員会を開催し、「平成27年度各種展示会の出展実績報告」及び「平成28年度組合参画事業」等について協議しました。ついては、平成28年度の組合振興事業については、「ジャパン・ベストニット・セレクション2016」へは、引き続き出展する。また、組合員が独自で選択し、出展する展示会等については、昨年同様に50,000円を支援するここと決定しました。 募集案内等については、別途、お知らせします。今後もよろしくお願いします。
〇 共同受注委員会(佐藤委員長)
法務省から受注の合ズボンについて、2月25日(木)に、法務省担当者による納品検査に合格し、契約期限内に全て納品を完了いたしました。支払い請求書を法務省へ提出も済ませました。
ご協力ありがとうございました。
〇 メリヤス塾委員会(中島委員長)
2月17日(水)、生産・加工編として、講師にJUKI㈱の佐々木氏を講師に招き、縫製についての講義を行った。今月の授業内容は、本日午後6時30分から、「繊維ファッション業界全体の概況」について、講師に㈱繊研新聞社 中村局長を招き、講義をいただく。 今後もご協力をお願いしたい。
〇 国際交流委員会(百瀬委員長)
来年度の事業について、これまでの経緯も踏まえて、今後の事業内容等について検討中で、纏まりしだい、皆様にご提案いたしたい。今後もよろしくお願いします。
〇 次世代戦略検討プロジェクト(近江委員長)
次世代戦略検討プロジェクトは、延べ10回にわたり行いました。これを基に、4月中に各社の戦略を練り纏め、そして、TKF組合戦略へ取り掛かりたいと思っています。今後もよろしくお願いします。
以上
東京ニットファッション工業組合
理事長 大 石 恭 寿
事務局長 菊 地 作 治
3月定例役員会
1.3月加入承認審査企業
(有)紀南莫大小工場 (第一ニットクラブ)
2.3月末組合脱退承認企業
なし
3.2月加入手続き終了企業
なし
4.2月末脱退手続き終了企業
なし
平成28年2月末日の組合員数及び出資金額
1月末現在 | 2月中の増減 | 2月末現在 | ||
増 | 減 | |||
組合員数 | 226 | 0 | 0 | 226 |
賛助会員 | 6 | 0 | 0 | 6 |
出資金額 | 25,338,000 | 0 | 0 | 25,338,000 |
(平成27年4月1日現在組合員数 228企業 出資金 25,804,000円)
( 〃 賛助会員数 6企業)