TKFだより[第166号]
TKFだより[第166号]をお届けいたします
2016年12月20日
ブログ
平成28年1月20日
TKFだより[第159号]
東京ニットファッション工業組合
総務広報委員会
「TKFだより(第159号)」をお届けいたします。
今回のお知らせ事項は1月20日開催の理事会において審議されました議案についてです。下記のとおり、すべて承認されましたので内容をご確認下さるようお願い申し上げます。ご不明な点等ございましたら、事務局までお問合せ下さい。
平成28年1月定例役員会議事録
日 時 : 平成28年1月20日(水)午後1時30分
場 所 : TKF第一会館 6F 会議室
[大石理事長挨拶]
〇 1月7日(木)の新年賀詞交歓会には、多くの組合員のご出席をいただき、成功裏に終了することが出来ました。この場をお借りして、組合員の皆様のご参加とご協力に深く感謝を申し上げます。
今年の参加者は、総数で342名と昨年度を若干上回りました。又、昨年から引き続きの獅子舞などの出し物が大好評で大変嬉しく思っております。皆様、ありがとうございました。
〇 市況も、ようやく寒くなり、ここにきて冬物が活発な動きをしております。日本百貨店協会が発表した全国百貨店(82社、238店)の2015年(1月~12月)の売上高総額は、前年比0.2%減で、4年ぶりのマイナスに転じました。インバウンド(訪日外国人)が好調で、客数は、163%増の250万人、免税売上高は162.4%増と売り上げをリードしましたが、主力商品の衣料品は、3.4%減と昨年に続いて前年実績を下回りました。地区別では、東京、大阪、福岡などの大都市は、売上を伸ばしましたが、これ以外の地区では軒並みマイナスとなっており、大都市と地方の格差は依然開いたままであり、これはけっして良くない傾向だし、2極化しており、良いところと悪いところとがはっきりしてきているのではないかとあらためて感じます。日本全国が平均的に元気になっていかないと、お金が回っていかないと思います。
〇 賀詞交歓会の講師である、三橋先生の話しの中でも言っていましたが、中国経済は相当悪いようです。
東京株価ですが、発会式後の株価は下がり続けており、近年にない現象です。今年は、決して楽観できない経済状況になっています。私たちが、この緊急課題へ対応するには、各々の企業の皆さんが力をつけて元気になっていかないと、TKF組合も良くならないと思います。経済状況が良くならないことを前提で、その戦略をスピードアップしていくしかないと思います。
〇 いづれにしても、私たちは、良質な商品をつくり、お客様に満足していただける商品・喜んでもらえる商品を、妥当な値段で、適正の条件のもとで、取引をしていくことが大事だと思います。
今年も皆さんと共に頑張りましょう。
以上
[議 案]
1 組合員新規加入審査並び脱退承認及びに加入手続き等の確認について
提案通り承認されました。
[報告事項]
1平成28年 新年賀詞交歓会の開催結果について
〇 新春講演会;16:00~17:30 於 ;KFCホール(KFC3階)
経世論研究所 所長 三橋 貴明 氏による「日本経済は成長路線に回帰するのか?」
〇 祝 典;17:30~18:00 於 ;KFCホール(KFC3階)
〇 懇 親 会;18:00~19:30 於 ;第一ホテル両国5階「清澄」
(1) 総 数 342名 (①TKF組合 ; 204名 ②卸組合 ; 138名)
※前回実績 (H27.1.7) ; (総数 ; 336名 <TKF組合 202名 卸組合 134名>)
2各部会・委員会報告
〇 財務委員会(國分委員長)
・本日正午から財務委員会を開催し、平成27年度第3四半期の運営状況を確認した。財務状況、事業の進捗状況とも順調に推移しており問題はなかった。
〇 総務情報委員会(伊東委員長)
・賀詞交歓会へのご協力、ありがとうございました。
・組合HPのメリヤスレンジャーによる「服ができるまで」の第5話「華麗なる加工の世界・染色縮絨編」が完成し、アップしております。この役員会の最後に動画をお見せしたいと思います。
第6話「加工・刺繍編」は、3月末頃に完成予定ですので、編集が出来上がり次第、皆様にご披露させていただきます。
引き続きご協力をお願いします。
〇 地区代表委員会(大石理事長)
2月3日(水)「新緑会」於 ; 大三元、2月12日(金)「3地区合同地区部会」(櫻莫会・東京西・ニットグループかつしか) 於;大和田、2月24日(水)「2地区合同地区部会」(墨南会・江東ニットクラブ) 於;未定の開催を予定している。
今後もよろしくお願いします。
〇 青年委員会(南木副理事長)
・1月14日(木)18:30~委員会を開催しました。議題として、①JBKS2015への出展総括について ②次世代戦略検討プロジェクトのまとめ ③その他 について行いました。取り纏め結果については、後日ご説明いたします。
ご協力ありがとうございました。
〇 販路開拓(海外)委員会(小口委員長)
・東京国際フォーラムで第8回「ジャパン・ベスト・セレクション2015」にTKF組合として、出展しました。展示内容等をTKF組合のHPにアップしましたので、ご覧下さい。今後もよろしくお願いします。
〇 共同受注委員会(佐藤委員長)
法務省より受注の合いズボンについては、現在、順調に製造を進めており、2月25日に納品前検査が行われる予定です。今後もよろしくお願いしたい。
〇メリヤス塾委員会(中島委員長)
・12月17日(木)、生産・加工編として、丸枡染色㈱さんの工場見学をさせていただきました。
・今後の予定としては、1月27日(水)、生産・加工編として、講師にJUKI㈱縫製研究所 佐々木所長を招き、縫製について講義を行う予定です。今後もご協力をお願いしたい。
〇 国際交流委員会(百瀬委員長)
平成28年2月4日(木)12時~国際交流委員会を開催予定です。議題は、平成28年度海外視察先について。
今後もよろしくお願いします。
〇 次世代戦略検討プロジェクト(近江委員長)
青年部の2グループが取り纏めた「共通キーワード」について、1月14日に青年部のメンバ―が参集し、1つに
取り纏めたとのことで、このキーワードをもとに、2月上旬に当委員会の開催を予定しております。ここでは、
参加している各企業の皆さんが、どういう戦略をもっているのかを発表してもらい、一緒に勉強していきたい。
今後もよろしくお願いします。
〇 加工部会(釣部委員長)
・組合HPの、メリヤスレンジャーによる「服ができるまで」の第6話「加工・刺繍編」は、3月末頃に完成予定です。今後もご協力をお願いしたい。
以上
[次回役員会]日時: 平成28年2月17日(水)午後1時30分~ 於;TKF第一会館会 6F 会議室
東京ニットファッション工業組合
理事長 大 石 恭 寿
事務局長 菊 地 作 治
1月定例役員会
1.1月加入承認審査企業
(株)ネキストワン (江戸川地区)
2.1月末組合脱退承認企業
1社
3.12月加入手続き終了企業
なし
4.12月末脱退手続き終了企業
なし
平成27年12月末日の組合員数及び出資金額
11月末現在 | 12月中の増減 | 12月末現在 | ||
増 | 減 | |||
組合員数 | 226 | 0 | 0 | 226 |
賛助会員 | 6 | 0 | 0 | 6 |
出資金額 | 25,338,000 | 0 | 0 | 25,338,000 |
(平成27年4月1日現在組合員数 228企業 出資金 25,804,000円)
( 〃 賛助会員数 6企業)